「バッテリーが膨らんだ?」と思ったら要注意!実は基板トラブルだったケースとは?
2025.04.16
町田店
「バッテリー膨張かと思ったら…基板剥離だった!?」見極めが重要なスマホ故障
スマホの画面が浮いてきた…。そんなとき、多くの方が「バッテリーが膨張したのかも」と思いがちですが、実は違う原因であることも。
今回は、
見た目はバッテリー膨張なのに、実は基板の剥離だったという事例をご紹介します。
症状:画面が少し浮き、フレームが歪んで見える

町田市内のお客様から「バッテリーが膨張してる気がする」とのご相談でご来店。確認すると、確かに画面が微妙に浮いていて、押すと隙間ができる状態でした。
しかし、バッテリーの状態を確認してみると、膨張は見られず…。さらに詳しく調べたところ、
本体の基板が内部でわずかに“持ち上がる”ように剥がれていたことが原因と判明しました。
なぜ基板が剥離するのか?
- 長時間の発熱:充電中の発熱や高温環境での使用
- 水濡れや湿気:見えない内部腐食で接着が弱くなる
- 落下の衝撃:外装は無事でも内部に影響が
これらが原因で、基板がわずかに浮き上がり、画面を“下から押し上げている”ような状態になるのです。
バッテリー膨張との見分け方
症状 |
バッテリー膨張 |
基板剥離 |
本体の温度変化 |
充電時に異常に熱い |
特に熱くないことが多い |
画面の押し返し感 |
ゴムのようにふくらむ |
押すと硬く、軽くパキッとする感覚 |
バッテリー残量の異常 |
急に減る/シャットダウン |
バッテリー自体は正常な表示 |
誤診を避けるには、プロの診断がカギ!
バッテリー膨張と基板剥離は、症状が似ていて素人目には判別が難しいケースも多くあります。
誤った判断で放置すると、
画面破損・データ損失・発火リスクに繋がる恐れも。
当店「リペアフォース町田店」では、
精密診断と内部チェックで、本当の原因を見極めた上で最適な修理をご提案しています。
町田でスマホの異変を感じたら
「なんとなく浮いてるかも」「バッテリーが不安」そんな違和感こそ、トラブルのサインかもしれません。気になったら、早めのご相談をおすすめします。
店舗情報