pic

Blog

ブログ

ビーチでスマホを操作するとタッチが効かない理由 ~夏に多い“あの症状”の正体~


2025.06.22 秋葉原店

ビーチでスマホを操作するとタッチが効かない理由 ~夏に多い“あの症状”の正体~

こんにちは、リペアフォース秋葉原店です! 毎年、夏になると「ビーチでスマホの画面が反応しなかった」というご相談が急増します。 今回はその意外な原因と、ちょっとした対策をまとめました。

 

どうしてビーチでタッチが効かなくなる?

スマホのタッチパネルは静電容量式という仕組み。 水滴や湿気、砂粒などが画面に付着すると、静電気が乱れて反応が悪くなるんです。

 

ビーチ特有のNG要素

  • ● 手や画面に付いた海水や汗
  • ● 風で舞い上がる微細な砂粒
  • ● 日差しで端末本体が高温になる
 

ビーチでのタッチ不良、対策は?

① 画面をこまめに拭く

乾いた柔らかいクロスを常備して、砂や水分を早めに拭き取りましょう。

 

② 画面用防水フィルムを活用

撥水性の高いフィルムを貼っておくと、不意の水滴を弾いてくれます。

 

③ タッチペンを併用する

画面が濡れた状態でもスタイラスペンなら操作しやすい場面もあります。

 もしトラブルが起きてしまったら秋葉原でチェック!

「水が入ったかも?」「画面の反応が戻らない」そんなときは、早めの診断がおすすめです。 秋葉原のリペアフォース秋葉原店までお気軽にどうぞ! ▶ リペアフォース秋葉原店はこちら

pic

今すぐiPhone修理・iPad修理の金額を確認したい、または修理内容について聞きたいことがある

そういった方は下記からご連絡ください。

24時間365日受付しております。

お見積もり・お問い合わせはこちら

menu