pic

Blog

ブログ

緊急地震速報や防災アプリが使えない? スマホ故障時の災害対策マニュアル


2025.04.12 秋葉原店

緊急地震速報や防災アプリが使えない? スマホ故障時の災害対策マニュアル

地震や台風など、いつ起きるかわからない自然災害。 その「その時」にスマホが壊れていたら…考えたことありますか? 実は、スマホの故障が命に関わるリスクになることもあるのです。

緊急地震速報や防災アプリが“使えない”状況とは

災害時の情報収集手段として多くの人が頼りにしているのが、緊急地震速報や各種防災アプリ。しかし、以下のようなスマホの状態では、いざというときに役に立たないことがあります。
  • バッテリーが劣化してすぐに電源が切れる
  • 画面が割れて操作できない
  • 通知音が出ない(スピーカー故障)
  • SIMが認識せず通信できない
  • OSが古くてアプリが動作しない
これらの不具合は、日常ではなんとかやり過ごせても、緊急時には大きなハンデになります。

スマホが壊れていたらどうする?災害時の代替策

もしスマホが災害時に使えなくなったら、次のような対策をあらかじめ準備しておくと安心です。

① 家族・友人と“連絡手段の予備”を決めておく

電話以外に、SNS・メール・無線アプリ・固定電話など、複数の手段を持っておくと良いです。

② 防災ラジオやモバイルバッテリーを備える

情報源の分散と電源確保は基本。災害グッズにラジオと充電器は必須です。

③ 紙の地図や避難経路メモを持っておく

スマホ依存から脱却した“アナログの備え”がいざというときに活きてきます。

「ちょっと壊れてるけど…」が一番危ない

スマホ修理の現場では、「通知音が出ないまま放置していた」「画面が割れたけどなんとなく使っていた」というケースがよくあります。 でも、それが大地震や停電の日に起きたら…? ちょっとの不調が、情報と連絡の“命綱”を切ってしまうこともあります。

秋葉原でスマホ修理と災害対策を

リペアフォース秋葉原店では、バッテリー交換や画面修理だけでなく、防災を意識したチェック項目もアドバイスしています。 「通知が鳴らない」「アプリが起動しない」などの不調があれば、災害時の“見えないリスク”になる前に、一度ご相談ください。 秋葉原駅すぐの立地で、iPhone・Androidどちらも即日対応可能です!

まとめ|非常時は「スマホの健康」が命を守る

  • バッテリー・画面・通知などの不調は災害時に致命的
  • 連絡手段・情報源を複数持つ備えを
  • 日常の小さな不調が非常時の大トラブルにつながる
「スマホが壊れても平気」は、災害時には通用しません。 日頃から備える習慣が、あなたと大切な人を守る力になります。 ▶ リペアフォース秋葉原店でスマホ点検をする
pic

今すぐ金額を確認したいまたは修理内容について聞きたいことがある

そういった方は下記からご連絡ください。

24時間365日受付しております。

お見積もり・お問い合わせはこちら

menu