iPad Air(第3世代)の充電口修理を行いました!
2025.03.26
iPad Air(第3世代)の充電口修理を行いました!
充電ケーブルがうまく刺さらない…そんなお悩みでご来店
今回は「ケーブルを差しても反応が鈍い」「角度を変えないと充電できない」といった症状で、iPad Air(第3世代)をお持ち込みいただきました。
充電の接触が不安定で、少しの振動で充電が途切れてしまう状態でした。
原因は“充電口(ドックコネクタ)”の劣化
分解・点検の結果、コネクタ内部のピンが摩耗・変形しており、ケーブルとの接触が不安定になっていました。
特にiPadは長時間使用&充電ケーブルの抜き差しが多いため、充電口の経年劣化が起きやすいパーツのひとつです。
修理は分解→ドックコネクタ交換で対応
修理は内部を丁寧に分解し、劣化した充電コネクタを新しいパーツに交換する作業を実施。
約1時間半ほどで完了し、ケーブルの接続・充電反応ともにスムーズに復旧しました。
データもそのまま、再設定などの必要もなくご返却できました。
こんな症状があれば早めの修理を!
- 充電ケーブルの角度を変えないと充電できない
- ケーブルが奥まで刺さらない
- 充電してもバッテリー残量が増えない
- 異物やホコリが入り込んでいる
無理に使い続けると基板側に負荷がかかり、より大きな故障につながる恐れもあるため、早めの対応がおすすめです。
iPad修理もお任せください!
当店ではiPadシリーズの画面修理、バッテリー交換、充電口修理など幅広く対応しております。
iPad Air 3をはじめ、Proやminiシリーズも修理対応可能です。
「ちょっと調子が悪いかも…?」と感じたら、いつでもお気軽にご相談ください!