マグネット式充電ケーブルで端子がイカれた! メリット・デメリットを修理店が検証
2025.04.16
秋葉原店

マグネット式ケーブル、気づいたらスマホの端子が…?
ワンタッチで接続できて、ケーブルの抜き差しも不要。
一見スマートなマグネット式充電ケーブルですが、「便利すぎる裏に落とし穴があった」という相談が増えています。
とくに多いのが、「端子が抜けない」「グラつく」「充電が不安定になった」といったトラブルです。
まずはメリットを整理
- 片手で着脱できる:暗い場所でも簡単に充電が可能
- 端子の摩耗が少ない:通常の抜き差しに比べて寿命が伸びるとされている
- 端末の落下リスク軽減:強く引っ張られてもマグネットが外れるため、コード断線や本体落下が防げる
でも、実際の現場では…? よくあるデメリット
- 端子が取り外せなくなる:内部で固着し、抜こうとして故障する例あり
- 磁力で金属片を吸着:ホコリや鉄粉がついて接触不良に
- 接点がずれて通電不良:マグネットのズレで充電できたりできなかったり
- 端末側の破損:ケーブルを斜めに引き抜いたり、端子が回転して基板側を傷つけることも
当店でも「マグネット端子が中で折れて詰まった」「無理に抜こうとして充電口が壊れた」といった修理依頼が後を絶ちません。
予防するにはどうする?
- 信頼できるメーカー製を選ぶ(100均やノーブランドはリスク高)
- 定期的に端子の接点を掃除する(磁力でホコリが溜まりやすいため)
- 必要がないときは端子を抜いておく(常時装着はリスク増)
- 異常を感じたらすぐ使用を中止する
秋葉原で充電口のトラブル対応はお任せください
リペアフォース秋葉原店では、充電口(ドックコネクタ)の交換・清掃・端子除去にも即日対応可能です。
詰まったマグネット端子の除去や、破損した接点の修復など、状況に応じて最適な修理をご案内します。
店舗は秋葉原駅から徒歩すぐ、
東京都千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル303 rampart店内
お電話は 03-6555-2022、ご予約不要でご相談OKです。
まとめ:便利さの裏にある“スマホの危機”にご注意を
マグネット式充電ケーブルは確かに便利。でも、その使い方次第ではスマホの命綱である充電端子を壊してしまうこともあります。
「最近、充電の接触が悪いかも」と思ったら、それが修理のサインかもしれません。
秋葉原で、あなたのスマホを守るお手伝いをしています。
引用:
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/15/news071.html
https://www.apple.com/jp/iphone/battery.html