花粉はスマホに影響を及ぼす??!!春に故障者続出??!!
2025.03.25
秋葉原店
花粉はスマホに影響を及ぼす??!!春に故障者続出??!!

春になるとくしゃみや目のかゆみとともに、
なぜかスマホの調子まで悪くなる…そんな声を耳にすることがあります。
実はこれ、ただの偶然ではないかもしれません!
1. 花粉がスマホに悪影響を与えるって本当?
花粉は目に見えないほど小さく、服や髪の毛、そして
スマホ本体にも付着します。
特に春は屋外でスマホを使う機会も多く、
花粉が充電口やスピーカーグリルから内部に侵入することがあります。
【影響①】内部ショートや接触不良の原因に
花粉には水分を含む性質があり、
湿気と一緒に基板へ付着することで腐食や短絡を引き起こす可能性があります。
【影響②】スピーカー音質が劣化する
花粉がスピーカーグリルに詰まると、
音がこもる・途切れるなどの症状が発生することも。
【影響③】画面の静電気による誤作動
花粉が乾燥した状態で画面に付着すると、
タッチ不良やゴーストタッチが起こることもあります。
2. 花粉シーズンにおすすめのスマホ対策
- スマホ用の防塵ケースやポーチで外気をシャットアウト
- 帰宅後はスマホを柔らかい布で拭き取る(特に充電口・スピーカー周辺)
- 充電前はポート内部のホコリ確認
- 屋外使用後は除菌シートで軽く掃除
3. こんな症状があれば“花粉詰まり”かも?
- 通話時の相手の声が聞こえにくい
- 画面の反応が鈍い、勝手に動く
- 充電がうまく入らない
- 端末が熱を持ちやすくなった
いずれも
内部クリーニングや分解点検で改善する可能性があります。
4. 春こそ「メンテナンス」のベストタイミング!

花粉・ホコリ・湿気など、春はスマホにとって“地味にキツい季節”です。
普段は気にしない細かい汚れも、この時期にたまると
トラブルの種に。
「調子が悪いけど理由がわからない…」
そんなときは、
リペアフォース秋葉原店にお気軽にご相談ください!
花粉に負けないスマホ環境を整えましょう!