家族共用タブレットでパスワード管理が崩壊!? トラブルと簡単解決策
2025.04.14
秋葉原店

1台のタブレットに家族全員の“情報”が詰まりすぎ問題
「ちょっと調べものしたい」「子どもがYouTubeを見たい」「家計簿アプリを使いたい」…
家族で共用しているタブレット、便利な反面トラブルの温床にもなりがちです。
特に深刻なのがパスワード管理の崩壊。気づいたときには誰もログインできない…なんてことも。
共用タブレットで起こりがちなトラブルあるある
- 勝手にログアウト:子どもが別アカウントに切り替えた
- 保存パスワードの上書き:家族のログイン情報が消えた
- 顔認証が効かない:登録者と違う人が使うため解除できず
- LINE・メールが乗っ取られたと勘違い:実は家族が操作していた
- アカウントロック:間違ったパスワードを何度も入力してロックされる
シンプルかつ効果的な解決策3選
- 家族用と個人用のアプリを分けて使う:GoogleファミリーリンクやiOSのスクリーンタイム機能を活用
- パスワードは紙ではなくデジタル管理:1PasswordやBitwardenなどの管理ツールを導入
- 顔認証・指紋認証は1人に限定:共用時はPINコードを基本にすることで誤作動を防止
それでもロックが解けない…そんな時は秋葉原でご相談を
うっかりロックされたタブレットや、ログイン不能になったiPadなども、
リペアフォース秋葉原店で初期化・OS再インストール・データ移行のご相談が可能です。
「中のデータを消したくない」などのご希望がある場合も、できる限り対応いたします。
店舗は秋葉原駅すぐ、東京都千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル303 rampart店内。
お電話は 03-6555-2022。ご予約不要でご相談OKです。
まとめ:共用するなら“ルールと仕組み”が命
家族で使うタブレットこそ、ちょっとした設定と管理の工夫が重要です。
パスワードがごちゃごちゃになったときは、焦らず、まずは仕組みを整えること。
そして万が一どうにもならないときは、秋葉原でプロに頼るのが一番スムーズです!
引用:
https://support.apple.com/ja-jp/HT204060
https://support.google.com/families/answer/7101025