スマホ修理前にやっておくべき「データバックアップ」完全ガイド
2025.03.05
秋葉原店
スマホ修理前にやっておくべき「データバックアップ」完全ガイド
なぜ修理前にデータバックアップが必要なのか?
スマホを修理に出す際、予期せぬデータの消失が発生する可能性があります。画面割れやバッテリー交換などの修理でも、システムのリセットや内部ストレージのトラブルが発生することがあります。大切な写真や連絡先、アプリのデータを失わないためにも、修理前には必ずバックアップを取ることが重要です。
iPhoneのデータバックアップ方法
1. iCloudを利用する
iCloudを利用すると、インターネット経由で簡単にバックアップを取ることができます。
- Wi-Fiに接続する
- 「設定」アプリを開く
- 「[ユーザー名]」→「iCloud」→「iCloudバックアップ」を選択
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ
無料で5GBまでのデータを保存できますが、容量が不足する場合は追加ストレージを購入する必要があります。
2. iTunes(Finder)を利用する
PCを使用することで、より詳細なバックアップが可能になります。
- PCにiPhoneを接続
- iTunes(Macの場合はFinder)を開く
- デバイスを選択し「このコンピュータにバックアップ」を選択
- 「今すぐバックアップ」をクリック
ローカルバックアップを取ることで、より安全にデータを保管できます。
Androidのデータバックアップ方法
1. Googleアカウントを利用する
Googleアカウントを使用すれば、連絡先やアプリデータなどを簡単にバックアップできます。
- 「設定」アプリを開く
- 「Google」→「バックアップ」を選択
- 「Googleドライブへのバックアップ」をオンにする
- 「今すぐバックアップ」をタップ
Googleドライブの15GBまで無料で利用できます。
2. PCを利用する
USBケーブルを使って直接データを移動することも可能です。
- スマホをPCに接続
- 「ファイル転送モード」を選択
- 写真や動画、ドキュメントをPCへコピー
手動でバックアップすることで、特定のファイルだけを保存できます。
まとめ
スマホの修理前には、データバックアップが不可欠です。iPhoneならiCloudやiTunes、AndroidならGoogleアカウントやPCを使ったバックアップが最適です。万が一に備えて、大切なデータを守るための準備を忘れずに行いましょう。
リペアフォース町田店の店舗情報