pic

Blog

ブログ

修理せず “裏技” でどうにかしようとした人たちの末路


2025.03.17 秋葉原店
 

修理せず “裏技” でどうにかしようとした人たちの末路

「修理に出すのが面倒だから、ネットで見た裏技を試してみよう!」 そんな考えで試した裏技が、最悪の結果を招くことも…。 ここでは、修理せずに“どうにかしようとした”人たちが体験した悲惨な結末を紹介します。

1. セロハンテープで画面を補強した結果…

✅ 試した裏技

「画面がバキバキでも、セロハンテープを貼ればOK!」

❌ 末路

・タッチ操作が反応しづらくなる ・剥がすときにガラスが一緒に剥がれてさらに悲惨に ・気泡が入って見た目が悪化…視認性最悪!

2. 水没したスマホをドライヤーで乾かした結果…

✅ 試した裏技

「スマホを水に落とした…でも大丈夫!ドライヤーで乾かせばOK!」

❌ 末路

・内部の水分が温風で奥へと押し込まれる ・基板が高温になりショート→電源が二度と入らない ・乾くどころか、内部で水が蒸発→結露してさらに被害拡大

3. 画面が映らないから叩いてみた結果…

✅ 試した裏技

「テレビみたいにスマホも “叩けば直る” はず!」

❌ 末路

・画面のヒビが広がって完全に死亡 ・タッチパネルが無反応になり操作不能 ・中のコネクタが外れ、修理費が2倍に!

4. 充電できないから爪楊枝で端子をほじくった結果…

✅ 試した裏技

「充電ポートのゴミを取れば復活する!爪楊枝でほじくればOK!」

❌ 末路

・端子を傷つけて充電不可 ・異物が奥に押し込まれ、余計に取れなくなる ・端子が折れて、基板修理が必要に

5. バッテリーが膨らんできたから針で穴を開けた結果…

✅ 試した裏技

「バッテリーが膨らんだら、空気を抜けば元通りになる!」

❌ 末路

・バッテリーから煙が出る→発火🔥 ・有害ガスが発生し、体調不良に ・スマホが爆発し、修理どころか買い替えに

結論:スマホ修理はプロに任せよう!

スマホの故障を “裏技” で直そうとすると、逆に被害が拡大することがほとんど!
  • 画面割れは早めに修理しないと、ヒビが広がる
  • 水没したら電源を入れず、すぐに修理に出すのが正解
  • 充電ポートの掃除は専用ツールを使わないと逆効果
  • バッテリーは絶対に針で刺さず、交換修理を!
修理代をケチって “裏技” を試した結果、高額な修理費用がかかることも…。 スマホが壊れたら、すぐに修理店へ持ち込むのがベストです!

関連リンク

 
pic

今すぐ金額を確認したいまたは修理内容について聞きたいことがある

そういった方は下記からご連絡ください。

24時間365日受付しております。

お見積もり・お問い合わせはこちら

menu