意外と盲点“熱がこもるスマホスタンド”の使い方 ~夏に多いトラブル例と対策~
2025.06.23
秋葉原店

意外と盲点“熱がこもるスマホスタンド”の使い方 ~夏に多いトラブル例と対策~
こんにちは、リペアフォース秋葉原店です!
最近よく「スマホがすごく熱くなるんです」という相談が増えています。
調べてみると意外な原因…それがスマホスタンドだった、というケースも多いんです!
スマホスタンドで“熱こもり”が起こる理由
- ● スタンドの密着面が広い
- ● 放熱しにくい金属製・プラスチック製
- ● スタンド自体が直射日光の当たる場所に置かれている
よくあるトラブル例
- ● 本体が熱暴走して画面が真っ暗に
- ● バッテリー膨張・充電不能
- ● 強制シャットダウンや動作不良
スマホスタンドの正しい使い方
① スタンドは“通気性”重視で選ぶ
背面が空いているタイプが理想的。
通気性のない密閉型は避けましょう。
② 窓際や直射日光の位置を避ける
特に夏場は、日差し+スタンドで熱がこもりやすいので、室内の涼しい場所を選びましょう。
③ 充電しながら使わない
充電+スタンド固定はさらに高温になりがち。
なるべくこまめに休ませるのが◎。
熱トラブルが起きた時は秋葉原でチェック!
「画面が真っ暗」「バッテリーが変形したかも?」そんな時は焦らず、
秋葉原のリペアフォース秋葉原店までお気軽にどうぞ!
▶ リペアフォース秋葉原店はこちら