地味に怖い! 春先の花粉&ホコリがスマホ内部に与えるダメージ
2025.04.16
秋葉原店

地味に怖い! 春先の花粉&ホコリがスマホ内部に与えるダメージ
春の訪れとともにやってくる「花粉」や「黄砂」、さらには気温の変化によって室内でも舞いやすくなる「ホコリ」。
この時期、スマホ修理の現場ではある傾向が増えるのをご存知ですか?
春先に多い“スマホ不調”の原因は空気中の粒子!?
見た目はきれいなスマホ。でも、内部では静かにトラブルが進行していることがあります。
その主な原因となるのが、
花粉・ホコリ・繊維クズなど微細な粒子です。
特に以下のような症状が多く見られます:
- 通話時に音がこもる・ノイズが入る
- 充電口が反応しない
- スピーカー音が小さい・割れる
- 発熱や充電の遅さが続く
実際、分解してみるとスピーカー穴や充電ポートに
花粉や綿ぼこりが詰まっていたというケースは少なくありません。
スマホ内部は意外と“吸い込んでいる”
スマホは通気性のない密閉機器に見えますが、実際はスピーカー・マイク・充電口・SIMスロットなど、
外部とつながっている小さな穴が多数存在します。
そこから舞い込むホコリや花粉は、静電気に引き寄せられて内部に蓄積し、やがて
ショート・発熱・基板腐食の原因になることも…!
春のスマホを守る! 予防&メンテナンス術
① ケースやポートカバーで物理的に防ぐ
完全防塵のスマホは少ないですが、ケースやカバーで外部からの侵入はある程度防げます。
特に屋外使用の多い方は必須アイテム。
② 帰宅後は画面&ポートを軽く拭く
衣類や髪に付いたホコリがスマホにも付着します。乾いた柔らかい布でふき取り、ポート周辺は綿棒で軽く掃除を。
③ 月に一度は内部クリーニングを
当店では
内部の清掃や点検だけのご依頼も可能です。花粉・ホコリの多い春こそ、定期点検がスマホ寿命を延ばします!
秋葉原で「春のスマホ健康診断」を
リペアフォース秋葉原店では、iPhone・Androidを問わず、
花粉やホコリの侵入による異常に対応したメンテナンスも行っております。
「なんとなく音がこもる」「充電の調子が悪い」「買い替えるほどではないけど気になる」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
春の空気は心地よくても、スマホにとっては“試練の季節”です。
まとめ|春の空気は油断禁物!
- 花粉・ホコリはスマホ内部に蓄積しやすい
- 音質不良や充電異常の原因になることも
- 予防&点検でスマホの健康を守りましょう!
“まだ使える”からこそ、ちょっとした異変を見逃さずに。
春先のトラブルも、リペアフォース秋葉原店にお任せください!
▶ 春のメンテナンス相談はこちら