pic

Blog

ブログ

スマホを勉強道具にする時にやってはいけない5つのこと|修理屋目線で解説!


2025.03.23 町田店

スマホを勉強道具にする時にやってはいけない5つのこと|修理屋目線で解説!

スマホを勉強に使うのは今や当たり前の時代。動画で解説を見る、ノートアプリにメモを取る、単語帳アプリで暗記する…とっても便利ですよね。 でも、その使い方、スマホを壊す原因になっていませんか? 町田のスマホ修理屋「リペアフォース町田店」が、勉強時によくあるスマホのNG行動5選をご紹介します!

1. 充電しながらの長時間使用

「授業動画を見ながらずっと充電」…実はこれ、バッテリーにかなりの負担がかかります。熱を持ちやすく、バッテリーの寿命を縮める原因に。

2. スマホを教材の下に敷く

参考書やノートでスマホを押さえてしまうと、画面に圧がかかって液晶割れやタッチ不良の原因に。思わぬ修理費がかさむかも。

3. 暗い部屋で寝ながらスマホ勉強

夜の布団でスマホ勉強→そのまま寝落ち…このパターン、画面割れの王道ルートです。寝返りで落とす、踏む、コードが引っかかるなどリスク大!

4. 手汗&指の汚れを放置

勉強中は意外と手汗が出るもの。長時間使っているとホームボタンや画面の隙間に汚れがたまり誤作動や内部腐食の原因に。

5. 同じ画面を長時間表示し続ける

ノートアプリで数時間静止画面を表示→有機EL画面だと焼き付きの原因に。こまめに画面を切り替えたり、暗くする設定を活用しましょう。

まとめ:勉強効率も、スマホの健康も両立しよう!

便利なスマホ学習も、使い方次第では故障を招きかねません。大切なスマホを長く使うために、日々の小さな習慣を見直してみましょう! 万が一、スマホの調子が悪くなったら…町田駅徒歩4分のリペアフォース町田店までお気軽にご相談ください!
リペアフォース町田店 住所:東京都町田市原町田4丁目11−13 天野ビル4F Oashis店内 営業時間:9:00~18:00 電話番号:050-3092-0036
 
pic

今すぐ金額を確認したいまたは修理内容について聞きたいことがある

そういった方は下記からご連絡ください。

24時間365日受付しております。

お見積もり・お問い合わせはこちら

menu